スマロス症候群まで巻き起こした「SMAP解散」とは何だったのか

公開日: 更新日:

「SMAPと平成」中川右介著

 前代未聞の成り行きで流れ解散したSMAP。おかげで“スマロス”騒ぎまで起こっているらしい――。

 SMAP論には2種類がある。ひとつは熱心なファンが楽曲や出演番組やCMまでをネタにあれこれと思いを語りつづるもの。もうひとつは、彼らの活動の歴史背景との関わりを通してアイドルと時代を語ろうとするもの。前者はSMAPと同世代の40代以下の著者に多く、後者はもっと年長の著者に多い。つまりアイドル文化に対する姿勢が世代で分かれるわけだ。本書は明らかに後者。

 話題はSMAPの生みの親・ジャニー喜多川の人生から始まる。アメリカで生まれ、戦後は米軍の情報機関で働いたらしいジャニーの謎めいた人生。それまでのアイドルが貧乏な生い立ちを背負っていたのに対し、全員70年代生まれのSMAPは芸能界にありがちな貧乏物語とは無縁だった。それが昭和天皇の容体が悪化する直前にグループとなり、平成の始まりとともに一気にスターダムへ駆け上がっていったのだ。その陰で田原俊彦男闘呼組や光GENJIらは無残にも凋落していく。

 政界再編や地下鉄サリン事件など日本社会の激しい変化の中で輝き続けたSMAPとは何だったのか。著者はクラシックやポップスなど音楽雑誌のベテラン編集者だ。(朝日新聞出版 820円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"