キモかわいい「飛び出しくん」を地域別で紹介

公開日: 更新日:

「日本 飛び出しくん図鑑」 関将著

「飛び出しくん」とは、「飛び出し注意」の標語を添えて、道端に置かれた人形や看板状のアレのことだ。本書は音楽家の著者が、全国各地で出合った「飛び出しくん」を紹介した、面白ビジュアルムック。

 東日本大震災を機に、全国を回るライブツアーを始めた著者は、車で移動中に東京では見たことのない「あのかわいらしさ、またはキワモノ感あふれる路上の異物」に衝撃を受け、「この強烈なモノたちを記録に残しておきたい」とカメラに収めるようになったという。

 まずは飛び出しくんの「生息数」でも、種類でも群を抜く滋賀県の2大聖地、中山道愛知川宿周辺と守山市播磨田町へ。

 電柱の陰から今にも飛び出しそうに半身だけ乗り出した女の子や、額に汗を流しながら杖を突いて歩くおばあちゃん、リーゼントのヤンキー、死に神、学生服姿のザビエル、ペリー提督、果ては一つ目宇宙人から、前衛アートも真っ青の得体の知れない模様の人間の姿をしたモノまで。飛び出しくんが「男の子」だという思い込みはあっさり覆される。

 公共の設置物とは思えないそのユニークさは、子どもやお年寄りの安全を願う住人たちの熱意の表れだと思われる。

 有馬温泉では、アートイベントの出展作品として作られた、住民たちの顔を使った斬新な飛び出しくんが、そのまま名物となっている。

 発祥地である滋賀県東近江市の担当者の話では、昭和48年の設置後に、交通事故の発生件数が激減したとの記録もしっかりと残っており、飛び出しくんはその役目をきちんと果たしているのだ。

 市井のアートとも呼ぶべき奇想天外の飛び出しくんを地域別に紹介。ノスタルジーあふれるその姿をドライブ中につい探してしまいそうだが、脇見運転にはご注意。(辰巳出版 1400円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然