タンパク質はマッチョな土木作業員!?

公開日: 更新日:

「世界一やさしい!栄養素図鑑」牧野直子監修

 健康のために栄養のバランスを心がけている人は多いと思うが、そもそも栄養とは何か。元気な体を維持するには、どのような栄養が必要なのか。そんな知っているようで知らなかったことを教えてくれるのが本書だ。

 栄養素と聞くと、何だか退屈そうであるが、なんとそれぞれの栄養素を擬人化して、彼らが登場するコミックも添えられているため、面白く読み進めるうちに、自然と学べるという趣向だ。

 やりたい放題の食生活で、イライラが募り、お肌の調子も悪い一人暮らしの乱子が、彼女の腸内にすみ着く野良猫の「町内会長(腸内快調)」の案内で、自らの体内を冒険しながら話が進む。

 栄養素とは食べ物に含まれる物質のうち、体に不可欠な成分のこと。中でも、タンパク質・脂質・炭水化物(糖質)は、体の土台となり、エネルギー源にもなるため「3大栄養素」と呼ばれる。これにビタミンとミネラルを加えた5大栄養素を中心に紹介する。

 例えば、体のあらゆる部分を作る材料になるタンパク質。その種類は10万種以上といわれるが、実は約20種類のアミノ酸がさまざまな形で組み合わさってできているのだとか。体に欠かせない栄養素なのだが、体の中に貯蔵庫がないため、毎日欠かさず摂取する必要がある。そんなタンパク質は、頼りがいのある「マッチョな土木作業員」として描かれる。

 その他、人間が生きていくために欠かせないエネルギーを作るビタミンB群はにぎやかな8人家族、体内の水分調整を行うナトリウムと塩素はホースを持った作業員など。それぞれの働きや特徴を解説、それらが多く含まれる食品も教えてくれる。

 健康や美容に欠かせない知識が身に付く一冊。恋人や奥さんにプレゼントしても喜ばれるはず。(新星出版社 1200円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」