「何もしない」という究極の治療方法

公開日: 更新日:

「不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本」ポール・デイヴィッド著、三木直子訳

 10年間にわたり不安神経症に苦しんだ著者が、自身の経験をもとに克服方法をアドバイスする本書。

 不安神経症とは、はっきりした理由がないのに不安が起こる、あるいは理由があってもそれ以上に強く不安を感じ、病的な不安がさまざまな身体症状を伴って表れる疾患だ。精神的ショックやストレスなどの他、過労や睡眠不足など身体的悪条件によって引き起こされる場合もある。

 症状としては、気分の落ち込みや手の震え、動悸、疲労感、孤独感などがあるが、不安神経症の場合は症状そのものも不安の対象となり、悪循環をもたらすという難しさがある。必死に治療を続けてきた著者を苦しめたのも、この悪循環だという。

 しかし、さまざまなクリニックを転々とする中で、あるカウンセラーの言葉からひと筋の光を見いだすことになる。それは、「良くなろうとする限り良くならない」という言葉だった。以降、“即効性”を求めるのをやめ、自分の状態とその原因を知るところから始めた著者。そして、「脳や体が疲れている状態にある」と理解した上で、薬やカウンセリング漬けだった毎日からシフトし、「何もしない」という選択をした。

 すると、強迫観念や自己嫌悪がなくなり、少しずつ回復へと向かうことができたのだという。シンプルな提案だが、患者視点からの言葉には説得力がある。不安神経症に限らず、長引く疾患に悩む多くの患者に役立つカウンセリングブックだ。

 (晶文社 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道