脳に炎症を起こさせない食習慣のすすめ

公開日: 更新日:

「脳にいい食事大全」ミシェル・ショーフロ・クック著 児島修訳

 脳の健康状態を左右するもの。それは「炎症」であるという。脳の疾患といえば脳梗塞パーキンソン病アルツハイマー病など重篤な疾患ばかりを思い浮かべるが、そこに至るまでには脳に小さな炎症が繰り返し起こり、ダメージが蓄積されて疾患へとつながっていく。つまり、脳の健康を維持するには小さな炎症を起こさせないようにすることが重要であり、そのためには炎症のもととなる食習慣を改めることが必要なのだという。

 現代人の脳に炎症を起こす最大の原因となっているのが、トランス脂肪酸だ。ファストフードやスナック菓子、ケーキ、パン、カップラーメンなどのほか、さまざまな加工食品や外食料理にも多く含まれている。人間の脳の6割は脂肪でできており、脳細胞を健全な状態に保つためには食事から十分な脂肪を取ることが不可欠だ。しかし、現代人の多くはトランス脂肪酸を日常的に口にし、脳にダメージを与えている。油を取る際にはトランス脂肪酸を極力排除し、オリーブオイルや亜麻仁油、チアシードオイルなど、脳を炎症から守るオメガ3脂肪酸を多く含むものを選ぶようにしたい。

 本書では、白砂糖や牛乳など避けるべき食品のほかに、脳の機能を高める21種のスーパーフードも紹介。ザクロやブルーベリー、セロリにローズマリーなどの効果的な取り方と、おいしい食べ方も解説していく。脳を健康に保つためには、日々の食事の積み重ねが大切であると肝に銘じよう。

(ダイヤモンド社 1500円+税)


【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます