著者のコラム一覧
坂爪真吾

「新しい性の公共」を目指し、重度身体障害者への射精介助サービスや各種討論会を開く一般社団法人ホワイトハンズ代表理事。著書に「男子の貞操」(ちくま新書)、「はじめての不倫学」(光文社新書)など。

痴漢の多くは勃起していない

公開日: 更新日:

「男が痴漢になる理由」斉藤章佳著 イースト・プレス 1400円+税

 通勤途中の地下鉄駅構内には、今日も「痴漢は犯罪です」「STOP痴漢!」といった啓発ポスターが張られている。

 痴漢を行う男性は「ありあまる性欲を持て余したモンスター」であるから、れっきとした犯罪であることをPRし、厳罰化をすれば、痴漢を行う男性は減るはずだ……という考えが前提にあることがうかがえる。しかし、その考えは本当に正しいのだろうか。

 本書は、世間で大きく誤解されている痴漢の実態を描いた一冊だ。ページをめくるたびに、「痴漢の多くは、よき家庭人である」「痴漢の多くは、勃起していない」といった、「ありあまる性欲を持て余したモンスター」とは似ても似つかない男性像が次々と提示されるため、読者は驚きを禁じ得ないだろう。

 著者は「痴漢は依存症である」と主張する。アルコールや薬物依存と同じように、やめたくてもやめられないのだ。彼らに必要なのは、説教でも啓発でもなく、専門的な治療プログラムである。

 痴漢に手を染める男性たちは、「今週は頑張って仕事のノルマを果たしたから、自分には痴漢をする資格がある」「妻とはセックスレスだから、痴漢をしても許されるだろう」といった独りよがりの思い込みを抱えている。

 こうした彼らの言動は、一般常識に照らし合わせると、到底許しがたいもののように思える。しかし現代社会を生きる男性は、多かれ少なかれ、彼らと似たような独りよがりの思い込みを抱えて生きているのではないだろうか。

 そう考えると、痴漢で逮捕される男性と、そうでない男性との間には、明確な線引きは存在しないのかもしれない。

 本書の読了後、読者は誰もが痴漢になりうる社会であることに気づき、戦慄を覚えるだろう。明日の通勤から、駅のポスターを見る目が変わるはずだ。

【連載】下半身現代社会学考

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃