「僕らのごはんは明日で待ってる」瀬尾まいこ著

公開日: 更新日:

 入院食というのはたいがい塩分控えめで味気ないもの。そこで活躍するのがふりかけ。本書にも、長く入院している人に何種類ものふりかけを差し入れる場面が出てくる。贈られた人がいう。「これだけ種類があるってことは、明日のご飯はどれをかけようか楽しみになるね」と。そう、毎日のごはんというのは、そのふりかけのように特別である必要はなく、同じもののくり返しの中にちょっとした彩りがあればそれだけで心豊かになる。

【あらすじ】葉山亮太は中学生のときに最愛の兄を病気で亡くし、以来、周囲との扉を閉ざし、人が死ぬ小説ばかり読んでいる高校3年生。そんな亮太にクラスメートの上村小春が体育祭の米袋ジャンプ競走でペアを組もうといってきた。暗くて人付き合いの悪い亮太とペアを組みたい人がおらず、体育委員の小春が仕方なく引き受けたのだという。

 根が素直な亮太は練習に励み見事1位に。すると小春が「実は」と告白してきた。小春のおかげで止まっていた亮太の時間は再び動き出し、その気がなかった大学にも進学することに。順調に行っていたかに思えた2人だが、ある日突然、小春が別れようと切り出してきた。理由もわからず途方に暮れる亮太だが……。

【読みどころ】一見食べ物とは関係なさそうな青春小説だが、物語のそこかしこに、ミニ団子にオムレツのお弁当、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーなどのファストフード、揚げバナナ、唐揚げに菓子パン……といった食べ物が登場する。

 読み進めていくうちに、こうした平凡な食べ物が互いに屈託を抱えている亮太と小春の日常をしっかりと支えていることがわかってくる。そして意味深なタイトルの意味も。 <石>

(幻冬舎 500円+税)

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞