「ツナグ 想い人の心得」辻村深月著

公開日: 更新日:

 亡くなった大切な人に、もう一度だけ会いたい。その切実な願いをかなえてくれる使者「ツナグ」。祖母から使者の役目を引き継いだ渋谷歩美は、木のおもちゃメーカーに勤めながら、時折、死者と生者の橋渡しをしている。連作長編小説の待望の続編で、設定は前作の7年後。

 青年に成長した歩美の前に、人に言えない思いを抱えた依頼人たちが現れる。幼いときに別れたきり顔も知らない父親と会う決心をした若い役者。敬愛する歴史上の人物にどうしても確かめたいことがある元教師。幼い娘を水難事故で亡くし、自責の念に苦しんでいる母親。憧れの人との再会を待ち続ける老いた料理人。

 一人の依頼人が死者に会えるのは一生に一度、一人だけと決まっている。死者が面会を断れば、再会はかなわない。

 面会場所は、あの世とこの世をつなぐ道の途中にあるとされる高級ホテルの一室。日取りは面会時間が一番長くなる満月の夜。死者は生前の姿のまま現れ、夜明けとともに消えてしまう。

 再会を果たして早朝のロビーに下りてくる依頼人は、どこか吹っ切れたようだったり、顔中を涙で濡らしていたりする。その夜、確かに何かが起きたのだ。大切な人は、この世を去った後も、残された者に力を授けてくれるのだろう。

 使者としてのキャリアを積みながら、歩美もまた成長している。恋の訪れも予感させ、続きが楽しみだ。

(新潮社 1500円+税)

【連載】ベストセラー読みどころ

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」