「東京の美しい本屋さん」田村美葉著

公開日: 更新日:

 ネット通販や電子書籍の登場で、昔ながらの書店は消える一方だが、時代にあらがうように新しいスタイルの書店が続々と現れつつある。そんな個性あふれる書店を紹介してくれるガイドブック。

 上野駅の東側、昔ながらの面影が残る一角の元工場跡を利用して開店した「ROUTE BOOKS」は、園芸店と見間違えるほどに店内に植物があふれ、古材を組み合わせたような本棚の他にも、無造作に置かれた古ぼけた木箱や階段下の小さなスペースなど、思わぬ所にも本が置かれている。工務店がプロデュースした同店は、ほとんどの家具や什器が廃材や拾ってきたものをリメークしたもので、本はもちろん植物を含め、それらすべてを販売。居心地の良い店内で、こだわりのコーヒーも楽しむことができる。

 西荻窪の静かな住宅街にある「松庵文庫」は、築90年の古民家で営業。元住人の音楽家夫妻が手放すことを耳にした店長が、この家を守りたいと手を挙げたそうだ。当初はシェアハウスにするという計画もあったのだが、樹齢100年のツツジの木がある中庭を生かすために、カフェやギャラリーを兼ねた現在の空間になった。

 繊維街としても有名な日暮里のフェルト工場の跡地に建てられた「ひぐらしガーデン」にはパン屋さんと本屋さんが同居。広い中庭でパンを食べたり本を読んだり、来訪者は思い思いにくつろぎの時間を過ごす。

 その他、伝説のジャズバーの空間をそのまま残したブックカフェ「6次元」(荻窪)や、「新しい過去の発見」をコンセプトに、過去の見方が変わることで新しい発見ができる本を集めた「nostos books」(世田谷)など。愛書家、愛読家なら一度は訪ねてみたい書店ばかり33店を網羅。

(エクスナレッジ 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…