著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「神欺く皇子」三川みり著

公開日: 更新日:

 ライトノベルを読んでいると、異世界に飛ぶ話と、時間線を遡るタイムスリップものが少なくないので、いささか食傷気味である。この2つをモチーフにしたものは嫌いではないので、そういう作品が多いのはうれしいのだが、あまりに多いと「またかよ」と読む前から疲れてくる。しかし、中にはすごいやつがあるのだ。それが本書だ。

 大地の底に竜が眠る国を舞台にした異世界ファンタジーだが、その竜の声を聞けない女子(遊子)と、逆に聞こえる男子(禍皇子)が、この国では忌み嫌われているというのが、物語の前提だ。主人公の日織は、遊子であるという理由だけで姉が殺されたことを嘆き、怒り、王たらんとする。この国の王になって、そういう風習を変革したいのである。つまり差別をなくすための戦いだ。

 当然、敵対者もいて、味方もいて、それらの個性豊かな人物が入り乱れて(このあたりは詳しく紹介したいが、スペースの関係でぐっと我慢)、王位を目指す争いが活発になっていくが、その戦いが具体的なのもいい。前王が残した箱にぴったりとおさまる竜鱗を捜し出した者が次の王なのだが、その竜鱗がどういうものであるのか誰も知らないというのもキモ。誰も知らないものをどうやって見つければいいのか。

 作者の三川みりは、2010年にデビューした作家ですでに50冊近い著作を持つが、本書は大人の読者の鑑賞にも十分に堪える作品だと思う。 (新潮社 781円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道