著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「天使と嘘」マイケル・ロボサム著 越前敏弥訳

公開日: 更新日:

 すごいシリーズが始まった。翻訳ミステリーのファンに、絶対のおすすめだ。

 主人公は、臨床心理士のサイラス・ヘイヴン。彼が児童養護施設で、ひとりの少女と出会うところから本書が始まっていく。その少女の仮の名前はイーヴィ・コーマック。なぜ仮の名前なのかというと、身元不明だからだ。6年前に男の腐乱死体が発見された民家の隠し部屋にいるところを警察が救出。11、12歳と推定されたが、体重はその半分の年齢の子供よりも少ない。髪は伸び放題で、目つきは鋭く、野生の動物のようだった。その後は児童養護施設に収容されるも、周囲と馴染まず、問題を起こしまくる。そのイーヴィをサイラス・ヘイヴンが引き取って、一緒に暮らすのが物語の真の始まりだ。イーヴィ・コーマックはヘイヴンに気を許さず、ずっと反抗姿勢のままだから、ヘイヴンも大変である。

 今回はまだ本格的なコンビ捜査が始まっていないが(現場に同行するシーンは出てくるが)、他人の嘘を見抜くという特殊能力で、この少女がヘイヴンの捜査を助けていくシリーズになるものと予想される。このヘイヴンの個性が他を圧している。

 まだ第1巻なので、語られていないことが多い。たとえば、サイラス・ヘイヴンが幼いころ、両親と双子の妹を惨殺した兄は、いまも刑務所にいるが、いずれは面会することになるだろう。そういう不穏な空気をはらんだまま、いまシリーズが幕を開けたのである。

(早川書房 1210円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?