著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「天使と嘘」マイケル・ロボサム著 越前敏弥訳

公開日: 更新日:

 すごいシリーズが始まった。翻訳ミステリーのファンに、絶対のおすすめだ。

 主人公は、臨床心理士のサイラス・ヘイヴン。彼が児童養護施設で、ひとりの少女と出会うところから本書が始まっていく。その少女の仮の名前はイーヴィ・コーマック。なぜ仮の名前なのかというと、身元不明だからだ。6年前に男の腐乱死体が発見された民家の隠し部屋にいるところを警察が救出。11、12歳と推定されたが、体重はその半分の年齢の子供よりも少ない。髪は伸び放題で、目つきは鋭く、野生の動物のようだった。その後は児童養護施設に収容されるも、周囲と馴染まず、問題を起こしまくる。そのイーヴィをサイラス・ヘイヴンが引き取って、一緒に暮らすのが物語の真の始まりだ。イーヴィ・コーマックはヘイヴンに気を許さず、ずっと反抗姿勢のままだから、ヘイヴンも大変である。

 今回はまだ本格的なコンビ捜査が始まっていないが(現場に同行するシーンは出てくるが)、他人の嘘を見抜くという特殊能力で、この少女がヘイヴンの捜査を助けていくシリーズになるものと予想される。このヘイヴンの個性が他を圧している。

 まだ第1巻なので、語られていないことが多い。たとえば、サイラス・ヘイヴンが幼いころ、両親と双子の妹を惨殺した兄は、いまも刑務所にいるが、いずれは面会することになるだろう。そういう不穏な空気をはらんだまま、いまシリーズが幕を開けたのである。

(早川書房 1210円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束