ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏「久しぶりに会う人にちょっと贅沢な品を」

公開日: 更新日:

「接待の手土産2022 秘書が“いま”選ぶ贈り物」ぐるなび「接待の手土産」編集室編
(日本経済新聞出版)


 コロナ禍が少し落ち着き、人の動きが活発になりつつあります。我慢していた旅行、ショッピングセンターでの買い物などは消費を刺激するでしょう。

 人と会う機会も増加しています。そんなときに役立つ一冊が「接待の手土産2022 秘書が“いま”選ぶ贈り物」です。

 久しぶりに会う相手や、長らく帰れなかった実家、親戚を訪れるとき、コロナ前とはひと味違った土産物で喜んでもらいたい。そんな思いを抱くのではないでしょうか。

 この本は現役秘書550人以上が全国の名品からセレクション。最も評価の高かった特選には、東京會舘SWEETS&GIFTSの「プティフール」(3456円)、パティスリー&カフェ デリーモ(東京ミッドタウン日比谷店)の「フィナンシェブロンドキャラメル」(2900円)などが選ばれています。入選、特別賞も掲載され、洋菓子、和菓子、おかずものと分野別になっていて探しやすい点も魅力です。

 気の利いた手土産を選ぶ。コロナ禍では楽しむのが難しかった、ちょっと贅沢なお金の使い方かもしれません。

【連載】経済のプロが勧める 絶対投資に勝つ本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  2. 2

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    「続・続・続」待望の声続々!小泉今日子&中井貴一「最後から二番目の恋」長寿ドラマ化の可能性

  5. 5

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  1. 6

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 7

    旧ジャニーズ「STARTO社」福田淳社長6月退任劇の内幕と藤島ジュリー景子氏復権で「お役御免」情報

  3. 8

    ソフトBは山川穂高にこだわる必要なし…丸刈りで一軍復帰も“崖っぷち”の現実

  4. 9

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  5. 10

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に