「これで死ぬ」羽根田治著

公開日: 更新日:

「これで死ぬ」羽根田治著

 海に山にとアウトドアレジャーが楽しい季節だが、自然は美しく雄大である半面、いたるところに危険が潜んでいるのも事実だ。実は先日、海水浴に出かけてヒヤリとしたものの、事前に知っていた知識が役立った出来事があった。

 その知識の仕入れ先が本書。何とも恐ろしいタイトルだが、海や山などアウトドアでの安全を学ぶための危険な事例がズラリと紹介され、“死なないため”の注意点も解説されている。

 海水浴でヒヤリとした経験とは、波打ち際から少し離れた場所を泳いでいて、いざ戻ろうとしたら流れが強く、なかなか岸に近づけなくなったことだ。そのとき頭に浮かんだのが、本書の「川や海で死ぬ」の章で解説されていた「離岸流で死ぬ」だった。

 離岸流とは、海岸に打ち寄せた波が沖へ戻ろうとするときに発生する強い流れのことで、幅は10~30メートル、長さは数十~数百メートル、流れの速さは秒速2メートルにもなる。離岸流に流されたことに気づき慌てて岸まで泳ごうとしても、あまりの流れの強さに途中で力尽きてしまうそうだ。

 それほど急激ではなく、離岸流ではなかったかもしれない。しかし、流れに逆らって泳ぎ続けていたら、ただでさえ運動不足の体からなけなしの体力が奪われてしまうかもしれないと考え、本書の“死なないため”に倣って岸と平行に泳いでみた。すると、フッと流れを感じない場所があり、そこから向きを変えて泳いだらすぐに海底に足がつく場所まで戻ることができた。

 ほかにも本書には、山で道に迷ったら進むのではなく引き返すのが鉄則、落雷の被害を受けにくいのは木から4メートル離れた保護範囲など、役立つ知識が満載。死にたくないなら知っておこう。 〈浩〉

(山と溪谷社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝