「23時のおつまみ研究所」小田真規子著、スケラッコ絵・マンガ

公開日: 更新日:

「23時のおつまみ研究所」小田真規子著、スケラッコ絵・マンガ

 猛烈な暑さが続きすでにヘトヘトだが、ひとつうれしいのがビールがウマいこと。汗だくで帰宅してキンキンに冷えたビールをグイッ! 一日の疲れが吹き飛ぶ至福の時だ。

 せっかくだから酒の肴もウマいものを用意したいと思っていたところ、おつまみに特化したレシピ本を発見。「おつまみは“料理”にあらず“娯楽”なり」というコンセプトのもと、簡単だが酒をよりおいしく飲むための6つの軸、すなわち香り・食感・塩気・うま味・温度・刺激別にレシピを紹介している。

 例えば、「油じゃこと葉の香りサラダ」。水菜とサラダ菜にじゃこと白ごまをのせたら、熱々に熱したごま油をジャッとかけ、塩コショウと酢で味を調えれば出来上がりだ。サラダをつまみに飲むなんてと思ったが、作ってみたら意外やビールに合う! 野菜の軽さに香ばしい油の香りが加わるだけで、こんなにビールが進むのかと驚いた。

 食感が決め手の「ポリポリごぼう15センチ」は、あえて15センチ以上に長く切ったごぼうにニンニク、醤油、砂糖で味付けし、小麦粉をまぶしたら1センチほど油を入れたフライパンで揚げ焼きにする。この長さが酒を楽しくするポイントで、ポリポリと無心で噛みなが合間にビール、またポリポリ……グビッと永久に飲んでいられそうだった。

 料理がめんどうなときのおつまみも役立った。クセになってしまったのが、うま味の宝庫であるチーズに漬物を添える食べ方。ごま油と白カビという個性が不思議とマッチする「カマンベール+ザーサイ」、華やかで爽やかなうま味がワインにも合いそうな「モッツァレラ+しば漬け」など、酒が進んで困ってしまうぞ。

 夏はこれから。ウマい酒とおつまみで何とか乗り切りたい。 〈浩〉

(ポプラ社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち