「ずるい検索」江尻俊章著

公開日: 更新日:

「ずるい検索」江尻俊章著

 ひと昔前まで、調べ物をしようというときはわざわざ図書館に足を運んだものだが、今ではあらゆることがネットで検索でき、あっという間に大量の情報が集まるようになった。一方で、誰でも簡単にアクセスできるということは、誰もが知ることのできる情報ということ。とくにビジネスの場で成果を出したいなら、人とは違う情報が必要で、ネットの機能を熟知して使いこなす必要がある。そこで役立つのが、さまざまな情報収集の手法やツールを紹介している本書。ウェブ解析コンサルタントの著者が、知っているようで知らなかった検索のワザを解説している。

 最近とくに役立っているのが、学術論文専門の検索エンジンだ。企画を立てるにも取材原稿を書くにも、専門家の書いた信頼できる情報が不可欠。論文を引用することで発信の信憑性も増すが、なかなか探し当てることができず苦労してきた。本書ではさまざまな分野の論文専門検索エンジンを紹介し、すぐにアクセスできるようQRコードも付いている。さっそく、複数のプラットフォームから学術論文を検索できる「Google Scholar」にアクセス。日本語と英語で検索できるのが便利で、あっという間にお目当ての論文を見つけることができた。

 また、プレゼン資料に写真やイラストを使いたいとき、著作権フリーの素材を探すのに苦労してきたが、本書では無料で使える写真やイラストなどを検索できるサイトを多数紹介。モダンなデザイン、手書き風、フード写真に特化したサイトなど、これほどあったとは知らなかった。

 ほかにも、お馴染みのGoogleマップに顧客情報を登録してカスタマイズする利用方法など、さまざまな使いこなし術も紹介。仕事の効率が高まりそうだ。 〈浩〉

(クロスメディア・パブリッシング 1958円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か