「ずるい検索」江尻俊章著

公開日: 更新日:

「ずるい検索」江尻俊章著

 ひと昔前まで、調べ物をしようというときはわざわざ図書館に足を運んだものだが、今ではあらゆることがネットで検索でき、あっという間に大量の情報が集まるようになった。一方で、誰でも簡単にアクセスできるということは、誰もが知ることのできる情報ということ。とくにビジネスの場で成果を出したいなら、人とは違う情報が必要で、ネットの機能を熟知して使いこなす必要がある。そこで役立つのが、さまざまな情報収集の手法やツールを紹介している本書。ウェブ解析コンサルタントの著者が、知っているようで知らなかった検索のワザを解説している。

 最近とくに役立っているのが、学術論文専門の検索エンジンだ。企画を立てるにも取材原稿を書くにも、専門家の書いた信頼できる情報が不可欠。論文を引用することで発信の信憑性も増すが、なかなか探し当てることができず苦労してきた。本書ではさまざまな分野の論文専門検索エンジンを紹介し、すぐにアクセスできるようQRコードも付いている。さっそく、複数のプラットフォームから学術論文を検索できる「Google Scholar」にアクセス。日本語と英語で検索できるのが便利で、あっという間にお目当ての論文を見つけることができた。

 また、プレゼン資料に写真やイラストを使いたいとき、著作権フリーの素材を探すのに苦労してきたが、本書では無料で使える写真やイラストなどを検索できるサイトを多数紹介。モダンなデザイン、手書き風、フード写真に特化したサイトなど、これほどあったとは知らなかった。

 ほかにも、お馴染みのGoogleマップに顧客情報を登録してカスタマイズする利用方法など、さまざまな使いこなし術も紹介。仕事の効率が高まりそうだ。 〈浩〉

(クロスメディア・パブリッシング 1958円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景