「孤闘 三浦瑠麗裁判1345日」西脇亮輔著/幻冬舎

公開日: 更新日:

「孤闘 三浦瑠麗裁判1345日」西脇亮輔著

 ゲンダイ読者の中にはキャリアや年齢的に自分の「将来」が見えてきた方も多いだろう。この本の著者である西脇亨輔氏もそうだった。

 テレビ朝日でアナウンサーとして活躍し、その後は法務部長として勤務。50歳を過ぎたので、このまま順調に仕事をしていれば局内で出世していくはずだった。

 ところが、ある日、三浦瑠麗氏のツイッター(現X)の発信により、秘していたはずの夫婦のプライバシーが世の中に知られてしまった。西脇氏は闘うことを決意した。弁護士の資格があるのでプライバシー権の侵害を訴えれば勝てるはずと確信したのだ。しかし、迷いもあった。三浦氏の件を我慢しさえすれば安定した将来が待つだろう。さぁどうする? 人生の選択である。

 私がうなったのはこのとき、西脇氏が「原点」を思い出したことだ。

 司法試験合格後にほぼ初めてテレビを見たのが「ニュースステーション」だったという。おかしいことはおかしいと報じる姿勢に共鳴し、司法の道からテレビ業界に入った。なので今回も原点を貫き通さなければ自分ではないと決心したのである。黙っていていいのかと。

 近年のネットや表現の場での「言ったもの勝ち」「目立ったもの勝ち」という風潮に一矢報いたいという思いもあった。

 本の読みどころとしては西脇氏と三浦氏側の裁判の部分が注目されるだろうが、私は西脇氏の「自分との闘い」に響いた。裁判での「孤闘」はすさまじかった。他の弁護士に依頼せず自分だけで裁判を行う、いわゆる本人訴訟を選んだ。

 判決までの過程を読んで、人間はここまでストイックになれるのかとため息が出た。決して自分をねじ曲げないという強靱さが全編から漂う。自分の原点を守る、という姿勢。理想としては誰でも言えるだろうが、そこに出世や将来が見えたら踏み切れないのが人情だ。

 誰もが西脇氏にはなれないが、生き方の一つとして多くの「おじさん」に読んでほしいと思った。私もおじさんなので読後感がすごかったなぁ。 ★★★(選者・プチ鹿島)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声