三十路・羽生結弦 出版界で連続ジャンプ 47都道府県+台湾の書店でもパネル展

公開日: 更新日:

47都道府県+台湾の書店でもパネル展

 プロフィギュアスケーターの羽生結弦(29)に関連する書籍が、次々と出版される。来月7日で三十路を迎える羽生には、現役時代のスケーティングさながらの、見せ場の豊富なプログラムが出版界から課せられているのだ。

 まずは11月1日、朝日新聞出版が「羽生結弦写真集 Shin」「羽生結弦写真集 Gi」(どちらも4400円)の2冊を同時発売。6年にわたって羽生とタッグを組む写真家の蜷川実花(52)の手によって、前者は羽生の原点にオールモノクロで、後者はアーティストとしての表現力にオールカラーで迫る。そして来年3月21日には、およそ5000カットからベスト・オブ・ベストをセレクトした永久保存版大型本「羽生結弦写真集 Tai」(1万6500円)が発売決定。これをもって「Shin(心)」「Gi(技)」「Tai(体)」が揃う格好で、早くもAmazonの写真集ランキングで上位を独占する人気ぶりを見せている。

 だが、ここで終わらないのが伝説たるゆえん。羽生の連続ジャンプは止まらないのだ。

 12月2日発売の生活情報誌「ESSE」(扶桑社)2025年1月号では両面ポスターが付録に。そして、誕生日の12月7日には、「G.O.A.T 羽生結弦カレンダーブック(万年日めくりカレンダー)」がJTBパブリッシングから発売。さらには同日、集英社が「YUZURU2025 羽生結弦カレンダー」の壁掛け版卓上版の2パターン、加えて「YUZURU Ⅳ 羽生結弦写真集」まで刊行する予定だ。

 朝日新聞出版は、写真集のパネル展を全国47都道府県のみならず、なんと台湾の書店でも開催するとリリース。羽生結弦であれば重圧があろうが海で隔てられようが、お構いなしに軽々と飛び越えてしまうだろう。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景