三十路・羽生結弦 出版界で連続ジャンプ 47都道府県+台湾の書店でもパネル展

公開日: 更新日:

47都道府県+台湾の書店でもパネル展

 プロフィギュアスケーターの羽生結弦(29)に関連する書籍が、次々と出版される。来月7日で三十路を迎える羽生には、現役時代のスケーティングさながらの、見せ場の豊富なプログラムが出版界から課せられているのだ。

 まずは11月1日、朝日新聞出版が「羽生結弦写真集 Shin」「羽生結弦写真集 Gi」(どちらも4400円)の2冊を同時発売。6年にわたって羽生とタッグを組む写真家の蜷川実花(52)の手によって、前者は羽生の原点にオールモノクロで、後者はアーティストとしての表現力にオールカラーで迫る。そして来年3月21日には、およそ5000カットからベスト・オブ・ベストをセレクトした永久保存版大型本「羽生結弦写真集 Tai」(1万6500円)が発売決定。これをもって「Shin(心)」「Gi(技)」「Tai(体)」が揃う格好で、早くもAmazonの写真集ランキングで上位を独占する人気ぶりを見せている。

 だが、ここで終わらないのが伝説たるゆえん。羽生の連続ジャンプは止まらないのだ。

 12月2日発売の生活情報誌「ESSE」(扶桑社)2025年1月号では両面ポスターが付録に。そして、誕生日の12月7日には、「G.O.A.T 羽生結弦カレンダーブック(万年日めくりカレンダー)」がJTBパブリッシングから発売。さらには同日、集英社が「YUZURU2025 羽生結弦カレンダー」の壁掛け版卓上版の2パターン、加えて「YUZURU Ⅳ 羽生結弦写真集」まで刊行する予定だ。

 朝日新聞出版は、写真集のパネル展を全国47都道府県のみならず、なんと台湾の書店でも開催するとリリース。羽生結弦であれば重圧があろうが海で隔てられようが、お構いなしに軽々と飛び越えてしまうだろう。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘