初回は“キムタク超え”の好発進 日テレ「デスノート」の完成度

公開日: 更新日:

 7月期ドラマの“初陣”を飾った「デスノート」(日本テレビ系、日曜22時半~)が好発進だ。15年、民放連続ドラマの初回視聴率首位だった木村拓哉(42)主演「アイムホーム」(テレビ朝日系)を0.2ポイント上回る、初回(5日)平均視聴率16.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。見事にキムタク超えの快挙(?)を成し遂げたのだ。

 そもそも放送前から話題性はピカイチだった。03年12月から2年半「週刊少年ジャンプ」で連載されていた同名人気漫画が原作であり、ひと足先に藤原竜也(33)や松山ケンイチ(30)による2部作の実写映画(06年)が大ヒット。その後も小説、アニメ、舞台など手を替え品を替え重宝されてきた題材であり、知名度はバツグンなのだ。

 初回放送中からツイッター上では、セットで使われているカーテンが「ニトリ」の商品だとか、漢字の書き順や誤字が指摘されるなど大盛り上がりしたのもナットクで、「ドラマ化ってどうなのよ?」といった冷やかしも含む“ご祝儀視聴”の多さは想像に難くない。が、コラムニストの桧山珠美氏は、「ドラマとしてきちんと楽しめた。日テレの采配がハマった印象。2回目以降の展開も期待できる出来でした。“原作レイプ”などと穏やかでない声もあったようですが、長期戦となる連ドラに堪えうる、登場人物のキャラクター設定をはじめとする仕掛けや話題作りを施している。単純に映画版のトレースではなく、別物として『ドラマ版デスノート』を制作。日曜夜10時台にドラマ視聴のニーズがあると踏んだ日テレ編成の勝利となるか、見守っていきたいと思います」。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし