「夜ヒット」で一世風靡…芳村真理が二十数年ぶり司会で復活

公開日: 更新日:

 1970年代から90年代にかけて「夜のヒットスタジオ」「3時のあなた」「料理天国」などの司会を務め「女性名物司会者の草分け」とされる芳村真理(80)が二十数年ぶりに歌謡祭の司会を務めることが分かった。芳村が復活するのは日本歌手協会が東日本大震災被災地支援チャリティーを兼ねて9日に開く「第42回歌謡祭」(東京・五反田、ゆうぽうと、昼の部10時30分開演)だ。

「芳村が自身の代名詞ともいえる“ヒットスタジオ”を降板したのは88年。“息子よりも年下の出演者が増えて、私はもういいかなと感じた”のがその理由だったとか。その後、92年に『料理天国』が終了すると、本格的にテレビからは遠ざかり、以前から興味のあった森林の育成事業などに携わってきたのです」(芸能関係者)

 それがまたどうして今回だけ? 出演交渉にあたった日本歌手協会理事で歌手、作曲家でもある合田道人氏が言う。

「大震災以降、この歌謡祭は被災地支援チャリティーも兼ねていますが、実は真理さんが戦時中に疎開していた先が宮城県石巻市で、ずっと復興のお手伝いをしたいと考えていたそうなんです。ちょうどそんなタイミングのところにお話をお持ちしたことがひとつ。もうひとつは今回の歌謡祭は戦後70年ということもあり、“戦後”ということもテーマにしようと考えていました。そんなお話をしたところ、それにも賛同していただきまして、二十数年ぶりの“復活”となった次第です」

 ちなみに当日の出演者は、あべ静江、大川栄策、千昌夫、園まり、中村晃子、新沼謙治など「夜ヒット」世代がズラリ。あの世代が懐かしい人には必見だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景