評価真っ二つだった 押切もえ“山本周五郎賞候補”の舞台裏

公開日: 更新日:

 もっとも、「13年に発行した長編小説『浅き夢見し』と比べ、『永遠とは――』は物語の構成や設定など格段に底上げされている」(書評ライターの倉本さおり氏)と評価されるように、決して人気や話題先行の“客寄せパンダ”ではないようだ。押切は芸能界でも熱心な読書家として知られ、さまざまなジャンルの本を読み漁っているのは有名な話。

 たとえば、「波」(15年11月号)に寄稿した川上未映子著の小説「あこがれ」の書評では〈私は『タッチ』で南ちゃんに出会って彼女がやっていた新体操をはじめた〉などと自らの体験談を交えながら、読み手に親近感を抱かせる。

 押切を含む計5作品がノミネートされている今回の山本周五郎賞。本命視されているのは、「湊かなえの『ユートピア』(集英社)と宮内悠介の『アメリカ最後の実験』(新潮社)。最終的に一騎打ちになるのでは」(出版関係者)。選考会は来月16日。カリスマモデルが第2の又吉センセイになるのはちと難しそうだが、次回作への期待も膨らむノミネート。もし、番狂わせが起ころうものなら、大フィーバーになりそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ