SMAPからはキムタクのみ…ジャニーズ主演作“急増”の理由

公開日: 更新日:

 ジャニーズ事務所所属俳優の映画主演作が増えている。映画界にこれまで以上にジャニーズ旋風が吹いているのだ。作品を挙げると――。

 今年は長瀬智也主演の「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」、生田斗真の「秘密 THE TOP SECRET」、岡田准一の「海賊とよばれた男」。来年は木村拓哉の「無限の住人」、岡田の「追憶」、大野智の「忍びの国」、山田涼介の「鋼の錬金術師」といった具合である。

 しかも、これらの多くが大作である。アイドル的なパッケージ作品はこれまでも多くあった。それが製作費も潤沢にかけるスケールの大きな娯楽大作に変わりつつある。

 こうした傾向は2014年の最高興収88億円を記録した岡田の「永遠の0」あたりからだろうか。彼らの人気を土台にしつつ、より広範囲な観客を視野に入れ、企画がスケールアップしている。

 以上で気がついた読者もいると思うが、先に事務所騒動を起こしたSMAPのメンバーの主演作がキムタクだけになっていることだ。ちなみにこの作品は騒動の前に撮影に入っていたもの。つまり、騒動後、SMAPの主演作は1本も決まっていないのである。何らかの理由があるようにもみえるが、ジャニーズが映画に関するかぎり、次世代にかじを切りつつあるのは間違いなさそうだ。かなうなら、草彅剛の人気ドラマ「スペシャリスト」の映画化を期待したいが、英断を下せるだろうか。

 邦画は今後も彼らの国民的な人気の上に作られるケースが増えるだろう。ただ、他のフレッシュな男優の活躍も必要。ジャニーズ以外の実力派若手俳優の起用にも期待したい。

(映画ジャーナリスト・大高宏雄)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか