ムード歌謡がヒット 歌手・南有二さんは今も現役で活動中

公開日: 更新日:

 70年にバンド名を「南有二とフルセイルズ」に改め、7月、テイチクから「おんな占い」でレコードデビューした。 

「僕らはフリーだったので、テイチクと交渉して宣伝部所属で月8万円の月給制社員に。『半年がんばってダメだったら辞めよう』って。それだけ自信がなかったんですよ。アハハハ」

 秋が深まるとまず北海道で火がつき、12月に入るや大ブレーク。全日本有線放送大賞・新人賞や日本有線大賞・奨励賞を受賞して、多忙に拍車がかかった。

「当時はテレビもラジオも歌謡番組が多かったから、その収録と全国各地のコンサートに追われて、帰宅するのは2カ月に一度でした。でも努力のかいあって、71年夏のボーナスは400万円。札束が机の上にシャンと立ちましたね」

■「フルセイルズ」メンバーは全員替わり3人に

 その後、「おんな流れ唄」「恋占い」「あの娘ちゃん この娘ちゃん」をリリース。ムード歌謡ブームの一翼を担った。

「悔しいのは73年に発売した『おんな港町』。77年に大ヒットした八代亜紀さんの名曲の原曲で、少しメロディーが違うの。僕らの時はイマイチだったのに、八代さんが歌ったら全日本有線放送大賞特別賞を受賞して、その年のNHK紅白歌合戦では紅組のトリ。曲をヒットさせるって、ホント、難しいよね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い