重圧は? スパイダーマン最新作ジョン・ワッツ監督に聞く

公開日: 更新日:

 公開前から下馬評の高いスパイダーマンの新シリーズ「スパイダーマン:ホームカミング」が11日、封切りとなった。メガホンを取ったのは、日本ではまだまだ無名のジョン・ワッツ監督(36)。監督作は今回が3本目、過去2作品はいずれも低予算映画だ。

 ――ずばり、重圧は感じなかったのか。

「そりゃあもう、物凄いプレッシャーだったよ。『スパイダーマン』はこれまでとは比べ物にならないぐらいスケールの大きな作品だからね。でも考え始めたら押し潰されてニッチもサッチもいかなくなっちゃう。やると決めた時から自分が観客として楽しめるような、最高に面白い作品を作ることだけに専念したんだ」

 ――蚊も殺さないような温厚な顔立ちだが、肝っ玉は据わってる。

「ハッハッハッ。どうだろう、そうなのかな」

 ――とはいえ、往年のファンは多くが熱狂的で、これまでの世界観を壊すようなら「NO」を突きつけられかねない。

「往年の原作ファンにも満足してもらえるよう最大限の敬意を払った。具体的にはスパイダーマンの神髄を忠実に守ること。そもそも主人公のピーター・パーカーはごく普通の高校生で、思春期特有のつまずきと格闘する日々を送っている中、突如、スーパーヒーローの使命を授かった。相反する“ふたりの自分”を両立させることのもどかしさを見る人に共感してもらい、痛快に感じてもらうことは大事にしたね。ただし、過去の作品と同じことを繰り返すばかりでは意味がない。新鮮なものを届けようと手を加えることこそが僕の使命だと思った」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった