19歳で芥川賞も…綿矢りさが語った栄光と挫折と今と過去

公開日: 更新日:

 2000年代初頭に彗星のごとく文壇に現れた作家・綿矢りささん(33)。最年少の19歳で「蹴りたい背中」で芥川賞受賞。17年12月には、全8編の短編小説を収録した「意識のリボン」(集英社)が発売された。作家デビューから挫折、結婚、出産を経た綿矢さんに今と過去を聞いた。

「2001年、17歳の時に『インストール』という作品で文藝賞を頂きました。受賞したときに、社会から必要とされることに感激したんです。当時の印象が今でも残っていて、小説を書くなら<自分から投げ出すことはしない>と決めました。読者の需要がなくなったら、書くことをやめると思いますが、お仕事をもらえる間は<一生懸命やろう>と決心したのを覚えています。その点はブレていないんですけど、早寝早起きとかダイエットとか、ライフスタイルに関係することはブレまくりですね……」

 7年前から、年間1本のペースで中長編小説を書いているが、4作目となる「勝手にふるえてろ」(文藝春秋、2010年)を出版する前はスランプだったという。

「原稿がボツになることが続いて、<私は続けたいけど、もう無理なのかな>とボンヤリ思ったことがありました。<うまくいかないならやめてやる>という気持ちより、少しずつ絶望していく感じでしたね。当時は自分なりの“名作”を残したくて、人間関係が複雑に絡み合う壮大な物語を書きたいって思ってました。小説家にもいろんなジャンルの人がいて、それぞれ個性があるのに、自分の個性を無視していたことが失敗の要因です。まったく小説ができなくて、でも一作書き上げようと思って、ほとんどヤケクソに書いたものが通った。良いものを書こうとするより、とにかく小説を創ろうと思ったときに、どうやって書いていたか思い出したんです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた