女優・劇作家 渡辺えりが危うい現代社会への警鐘を鳴らす

公開日: 更新日:

「紅白」に触発された旗揚げ公演

 23歳のときの旗揚げ公演「モスラ」は一度は中止にしようと思ったくらい書くのに苦しんだ作品でした。

 それが、たまたま紅白歌合戦で由紀さおりさんが歌った「トーキョー・バビロン」に触発されて一気に筆が進んだ。

 バビロンとはバベルの塔のこと。天に届くような塔から見下ろせば、庶民なんかはちっぽけな存在で、事故で犠牲者が出ようが、権力者にとってはどうでもいい。そんな「塔」への疑問を込めた作品だったのですが、40年後にまた同じモチーフの作品に取り組んでいる。まるで原点に立ち返ったようで、不思議な気持ちです。 

 キョンちゃん(小泉今日子)とは、彼女が16、17の頃からのお付き合いです。ドラマ撮影の休憩時間に出演者の人たちにお茶をつぐような謙虚さがあるし、庶民的で、意外に力持ち。昔は私が演技の助言とかいろいろしてましたが、今は逆に人生について助言してもらう関係。以前、不要になったステージ衣装を段ボールに詰めて、自宅まで運んでくれたことがありました。4箱くらいあったかな、1人で階段を使って3階の事務所まで運んでくれて。

 前から私の作品にも出演を頼んでいます。そのうちさまざまな役を歌い演じる役をやってくれるかも知れません。

 この3月から日本劇作家協会の会長として働いています。まず最初に取り組んでいるのはセクハラ問題です。

 今、世界中で「♯MeToo」運動が行われていますが、実は演劇の世界はセクハラ問題で一番遅れてる気がします。男性社会ですからね。まずは勉強会からのスタートです。65歳までは頑張って、次の世代にバトンタッチしたいと思っています。 

 最近は体も前より動くし、セリフも人の分まで覚えられる。絶好調なんですよ(笑い)。 

 今回の舞台は、40周年ということで、4000円の席もたくさん用意しました。生バンドの演奏もあり、出演者の顔ぶれを見てもこの料金はあり得ないと思います。ぜひ見に来てほしいですね。

◆おふぃす3○○「肉の海」は6月7~17日、下北沢・本多劇場。出演=青木さやか、尾美としのり、久世星佳、土居裕子、ベンガル、三田和代、渡辺えりほか。℡03・6804・4838

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃