著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

W杯は炎上の舞台 野村周平「なにこの試合」発言で袋叩きに

公開日: 更新日:

 熱戦の続くサッカーワールドカップもまた、炎上の舞台となる。戦前の指揮官の交代劇、また代表メンバー選出時における混乱からすれば、むしろ炎上の場としてはおあつらえ向きとさえ言える。

 6月24日のセネガル戦でミスをして先制点を献上したゴールキーパーの川島永嗣のウィキペディアは、その直後から「セネガルハンドボール部キーパー」「パンチングが趣味」などと書き換えられる騒ぎとなった。現在は書き換え(編集)ができないようになっているが、一時は100回以上も執拗に嫌みや当てこすりが書かれ、大荒れに荒れていた。

 川島のミスに憤慨したファンは、これで留飲を下げようとしたのだろうが、どうにも締まらない。嫌みの内容が読む者をうならせるヒネリもブラックなユーモアもなく、取るに足らないレベルの低いものばかりだったのだ。これでは、何でもいいから騒ぎたいだけの「ネット弁慶」な連中が、川島のミスを奇貨として暴れたに過ぎないとしか受け取られまい。

 ところが、その傍らでガチで炎上したケースもあった。


 6月28日、日本代表は、同時刻に行われていたセネガル対コロンビア戦の結果を踏まえ、決勝トーナメントへ進むためにあえてポーランドに負けることを選んだ。消極的とも言えるこの選択に、かねてサッカー好きを公言していた俳優の野村周平は「なにこの試合」「まぁ仕方ないのか」とツイート。続けて、「最後のプレーに俺がかっこいいと思ったサッカーが無くて悔しかった」と投稿して一般ファンの怒りを買ってしまった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発