著者のコラム一覧
小田桐誠立教大学・武蔵大学非常勤講師

1953年青森県生まれ。出版社勤務を経て79年から著述業に専念。著書に「ドキュメント生協」「消えたお妃候補たち」「PTA改造講座」「テレビのからくり」「NHKはなぜ金持ちなのか?」など。07年9月から15年3月までBPO「放送と青少年に関する委員会」委員を務める。

テレビでは生かせない? 大谷昭宏氏の歯切れのいい語り口

公開日: 更新日:

診断結果は…【可】

 “黒田軍団”と呼ばれ毎年8月初旬に「戦争展」を開いていた読売新聞大阪本社社会部長・黒田清と同部員を取材したのが83年夏だから、大谷昭宏と初めて会ってから35年。徳島支局を経て大阪社会部員になった当時は朝刊社会面のコラム「窓」を担当、読者から寄せられる電話・手紙と毎日向き合っていた。87年黒田とともに退社、コメンテーターとしてテレビ出演するようになり、現在TBS系「ひるおび!」の火曜とテレビ朝日系「スーパーJチャンネル」の月~水曜のレギュラーだ。

 先月末「ひるおび!」で100回の記念大会の甲子園が話題になり、池田高校出身・水野雄仁や大府高校出身・槙原寛己とトークを展開し、水野を「小さな大投手というイメージ」と評し、槙原のことは「中京とか東邦などの(強豪が揃う)中で大府が出てきたのがすごい」とコメント。早大の後輩で“ハンカチ王子”と呼ばれた斎藤佑樹については「大学に入った時も大フィーバーでしたから」と振り返った。

 1日の「スーパーJ」でのコメントは1回。シリア入国後、行方不明の安田純平さんと思われる男性の映像がネット上で公開された件では「命を守るのが国家の役割。全力を尽くしてほしい」。詳細が不明なだけに当たり障りのないことを言うしかなかったのだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋