ポスト平成も救う…ご当地アイドルは日本最大の“資源”だ

公開日: 更新日:

 今では日本全国にアイドルが存在する。ご当地アイドルだ。現在のアイドルブームの特徴は?……数が多いこと。一説には、5000人とも1万人ともいわれる。凄い! ご当地アイドル、(インディーズで活動する)地下アイドルを含め、膨大な数のアイドルたちが日夜、全国各地で活動している。いや~、昭和の時代にはなかったことだ。

 かつてアイドルは東京にのみ存在して、テレビを中心に活動していた。芸能プロダクションもマスコミも東京にある。アイドルになりたい女の子らは、上京するしかなかった。今では違う。地元でアイドルになれる。

 何が変わったのか? メディア環境が激変したのだ。テレビの時代が終わった。インターネットの時代になった。誰もがスマホを持っている。現在のアイドルはライブ活動が中心。地元のライブハウスで歌い踊り、地元の観客たちが応援する。その情報やライブ動画をネットに拡散して、24時間、世界中でスマホによってキャッチできる。

 AKB48や乃木坂46、平成のトップアイドルたちも、思えば「秋葉原」や「乃木坂」発のご当地アイドルなのだ。さらにはSKE(栄)、NMB(難波)、HKT(博多)、NGT(新潟)、STU(瀬戸内)と全国各地に姉妹グループを増殖させている。プロデューサーの秋元康氏に私はその真意を聞いたことがある。「最大公約数から、最小公倍数の時代になったから」と彼は答えた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景