安室効果でJASRAC徴収額増も…実店舗経営からは“不満の声”

公開日: 更新日:

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が2018年度の著作権料徴収額が1138億円に上り、史上2位となる見込みだと発表した。

 徴収額が増えた理由は、安室奈美恵(41)の引退ライブを収録したDVDの売り上げなどが大きな要因。また、ネットでダウンロードして聴く「インタラクティブ配信」による徴収が昨年比1・3倍にものぼり、スマートフォンのせいで“若者の音楽離れ”を嘆いていた一時期から盛り返した形となった。

 しかしながら、JASRACといえば音楽教室からの楽曲使用料の徴収で話題に。ネット上では「子供の音楽教育から印税を取るなんてアコギだ」という声が渦巻いていた。JASRACに問い合わせると「目的はあくまで作者たちへの分配です。現在係争中ですが、楽曲を使用して事業を行っているのだから、使用料を徴収するというスタンスは変わりません」(広報担当者)という。

 ある雑貨店オーナーはこう語る。

「店のBGMについてJASRACから繰り返し問い合わせがあるので、去年、店にUSENを入れたんです。ウチはオリジナルのBGMを中心に流しているのですが、近所の美容室でJASRACの査察が来て、営業年数を遡り30万円払ったという話を聞いたのでUSENに切り替えました。ネット通販時代に実店舗経営は非常に苦しいのに弱い者いじめですよ。しかもJASRACとUSENの加入売り込みが同時に来るし、共闘しているとしか思えません」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」