安室効果でJASRAC徴収額増も…実店舗経営からは“不満の声”

公開日: 更新日:

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が2018年度の著作権料徴収額が1138億円に上り、史上2位となる見込みだと発表した。

 徴収額が増えた理由は、安室奈美恵(41)の引退ライブを収録したDVDの売り上げなどが大きな要因。また、ネットでダウンロードして聴く「インタラクティブ配信」による徴収が昨年比1・3倍にものぼり、スマートフォンのせいで“若者の音楽離れ”を嘆いていた一時期から盛り返した形となった。

 しかしながら、JASRACといえば音楽教室からの楽曲使用料の徴収で話題に。ネット上では「子供の音楽教育から印税を取るなんてアコギだ」という声が渦巻いていた。JASRACに問い合わせると「目的はあくまで作者たちへの分配です。現在係争中ですが、楽曲を使用して事業を行っているのだから、使用料を徴収するというスタンスは変わりません」(広報担当者)という。

 ある雑貨店オーナーはこう語る。

「店のBGMについてJASRACから繰り返し問い合わせがあるので、去年、店にUSENを入れたんです。ウチはオリジナルのBGMを中心に流しているのですが、近所の美容室でJASRACの査察が来て、営業年数を遡り30万円払ったという話を聞いたのでUSENに切り替えました。ネット通販時代に実店舗経営は非常に苦しいのに弱い者いじめですよ。しかもJASRACとUSENの加入売り込みが同時に来るし、共闘しているとしか思えません」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い