著者のコラム一覧
髙橋隆

1949年1月生まれ。学生時代に「走れコウタロー」で知られる「ソルティー・シュガー」の一員としてデビュー。大学卒業後はディレクターに転身し、ビクターエンタテインメントやテイチクエンタテインメントで数々のヒット曲を生み出す。代表作は「ダンシング・ヒーロー」「襟裳岬」「てんとう虫のサンバ」「白いギター」など。現在はフリーの音楽プロデューサー。

小泉今日子「私の16才」はディスコサウンドを意識した

公開日: 更新日:

「私の16才」(1982年)

 大河ドラマいだてん」で、古今亭志ん生の長女の美津子役を演じて話題の小泉今日子さん。実はデビューから4作のシングル曲を私が担当しています。

 彼女は神奈川県厚木市の生まれで、中学3年生の時に「スター誕生!」に出場。私が勤めていたビクター音楽産業がレコード会社としてスカウトしました。

 私が担当していた石野真子が、歌手の長渕剛さん(彼のデビュー作も私が担当)と結婚・引退するので、その後釜を探していたところ。彼女が歌ったのが石野真子の「彼が初恋」というのも何かの縁で、所属事務所も同じバーニングプロに決まりました。

 さて、デビュー曲で私が狙ったのは石野真子のいいとこ取り。もちろん石野真子のシングル曲は王道のアイドル路線ですが、コンサートでは後半、「ダンシング・クイーン」などの洋楽ディスコ曲を歌ってものすごい盛り上がっていたんです。中高生のファンが総立ちで、渋谷公会堂の2階席が抜け落ちるんじゃないかってくらい。それを小泉今日子でやってみようと思ったんです。

 実は原曲があって、森まどかという歌手の2枚目のシングル「ねえ・ねえ・ねえ」(79年)。私が担当しました。これは当時はやっていた「怪僧ラスプーチン」というディスコ曲のサウンドを参考にしたもので、大ヒットはしなかったんですが、個人的には気に入っていました。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束