著者のコラム一覧
松平健俳優

1953年11月、愛知県豊橋市生まれ。7人きょうだいの末っ子。78年、24歳の若さで「暴れん坊将軍」の主役を務める。2004年に「マツケンサンバⅡ」が大ブレークし、NHK紅白出場。新曲「マツケン・アスレチカ」(徳間ジャパン)を発表。

「一流の立ち振る舞いを」勝さんの教えで銀座通い2カ月

公開日: 更新日:

 役者の道を志す息子を母のいつさんは快く送り出した。

 ところが、松平が初めて主役を演じたドラマ「人間の條件」(フジテレビ系=1976年)を見て、役者をやめなさいと言わんばかりに心配したという。上官に殴られてばかりいる新兵の役だったため、本当に殴られていると勘違いしたらしい。

「私が子供のころ、母は父とよくケンカをしてましたね。父は結構な酒飲みで、それで命を縮めてしまったようなところもあります。大工の仕事を終えて帰ってくると、いつも飲んでいた。飲むのは日本酒ではなく焼酎ですよね。当時の焼酎はかなり安かったですから」

 1956(昭和31)年には25万キロリットルの生産量を誇った焼酎甲類は、高度経済成長とともに人気に陰りを見せ、10年後には生産量も半減している。その背景にはウイスキーの台頭があり、焼酎は肉体労働者が飲む酒のイメージがあった。

 後年、松平が師と仰ぐ勝新太郎(97年=65歳没)はこれとは真逆だった。

「ちょうど、暴れん坊将軍が始まったくらいのころでした。勝さんから『赤ちょうちんもいいが、居酒屋に10回行くお金があるなら、銀座の高級クラブへ1回行け』とアドバイスされた。その言いつけを守り、銀座のクラブへ2カ月ぶっ通しで通い続けました。行った店は、作家の山口洋子さんの『姫』など銀座で1番、2番と言われた店ばかりです。ある日は仲間と3人で1時間、ジュース1杯で18万円の会計だったこともありましたね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償