著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

やっぱり落語家は貧乏?「二つ目」昇格後は試練がいっぱい

公開日: 更新日:

 どーも、埼玉ではそこそこ人気あるのに東京で独演会やるとお客が入らない三遊亭鬼丸です。今週末(14日)、浅草の蔵前警察署で一日署長を頼まれてるんですが、人は集まるのでしょうか、不安な日々を過ごしてます。

 さて先週は前座が意外と貧乏じゃない噺をしましたが、今回はだからといって裕福じゃない噺をしましょう。前座の頃は少ないながらも決まった給金をもらい先輩からの仕事があると言いましたが、その前座期間は4~5年で終わりを告げ二つ目という階級に昇進します。ここで環境が大きく変わるのは芸人としてほぼ一人前として扱われるということです。

 自分の名前で仕事を取ることを許され、商品として世に出なければなりません。卵から稚魚までは師匠の元で守られてましたが、いよいよ放流された状態とでも言いましょうか。となると生活がありますから落語の仕事だけではなく、司会に余興、賑やかし。南京玉すだれや百面相といった余芸を覚えるのもこの頃です。ギャラの交渉も自分でやるため、時には悪徳主催者に煮え湯を飲まされ、時にはもっと予算があったのかと安売りしたことにじだんだ踏んで悔しがるなんてことも。有り余る自由な時間に堕落をし落ちていくものも数知れず。真打ち昇進に向けネタの数を増やすために勉強会を始めるも集客に苦労し、50人収容の会場でお客が10人、そのうち血縁者が7人なんて悲劇も。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束