著者のコラム一覧
由紀さおり歌手

1948年、群馬県桐生市生まれ。3歳で横浜へ。ひばり児童合唱団出身。洗足学園短期大学英文科卒。1969年、「夜明けのスキャット」が大ヒット。紅白歌合戦に10年連続出場。実姉の安田祥子とも童謡コンサートを続け、2011年に発売したピンク・マルティーニとのコラボレーションアルバム「1969」が世界的大ヒットを記録した。

童謡アルバムを会場で手売り 年10ヶ所の出前コンサートも

公開日: 更新日:

 NHKホールでの15周年の童謡コンサートの後、母が「あなたたちの童謡のアルバムを私のために作ってちょうだい」と言い出したのね。それをレコード会社に伝えたら、「教材なら……」と冷たくあしらわれちゃったんです。

 時代はバブル絶頂期ですからね。童謡なんてだれも売れるとは思いません。でも、プロが歌うんだから、「レコード屋さんで売っていなくて教材だけなんて嫌よね」って、あの時は姉と2人で憤慨しました。そしてだれも見向きもしてくれない状況が2年続きました。

 それで、母がレコード会社(東芝EMI)のトップに直談判しに行っちゃったんです。「私の棺にいれる1枚の童謡のアルバムを作りたいんです」と掛け合った。「お母さんにそう言われちゃったら」と向こうが折れ、やっと作ることになったんです。

「夜明けのスキャット」と同じディレクターの方にお願いしました。彼は「童謡・唱歌というのは日本人みんなが思いを寄せて聴いてきた歌だから、2人の個人的な思いを入れるのはやめましょう」という考えでした。つまり「ふるさと」はだれかの故郷ではなくて、みんなの「ふるさと」でなければならないと。だから、「由紀さん、ちょっと『由紀さおり風』が出てます」といわれたりしました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然