「女系家族」3姉妹の遺産相続争いに妊婦の愛人が加わり…

公開日: 更新日:

1963年 三隅研次監督

 遺産相続で揉める3姉妹の愛憎を描く。

 大阪・船場の老舗「矢島商店」の当主・嘉蔵が死去した。嘉蔵には藤代(京マチ子)、千寿(鳳八千代)、雛子(高田美和)の3姉妹がいる。遺産配分をめぐる親族会議が開かれ、嘉蔵の遺言で藤代は長屋の土地を、千寿は店の経営権を、雛子は骨董品と株券を相続することに。

 これに難色を示したのが藤代。長女なのに取り分が少ないと言い出し、姉妹の対立が始まる。藤代は踊りの師匠・梅村(田宮二郎)に頼んで土地を鑑定。共有財産の山林を視察し、番頭の宇市(中村鴈治郎)が勝手に森林を伐採しているとの疑いを抱く。

 娘3人がいがみ合う中、嘉蔵が密かに囲っていた文乃(若尾文子)が登場。彼女が嘉蔵の子を身ごもっていると知り、姉妹は動揺するのだった……。

 藤代は梅村、千寿は夫、雛子は叔母の芳子(浪花千栄子)とそれぞれが黒幕を抱え、入れ知恵されている。美人姉妹が罵り合っているところに妊婦が現れ、宇市の背任行為も加わって憎悪が広がっていく。


 高級マンションに住むネット成り金でなく、人の尊敬を集める旧家の姉妹が欲望をむき出しにするから面白い。人は上流階級の醜聞や不幸話に興味をそそられるもの。本作の魅力はそこにある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり