著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

又吉直樹もしびれる伝説芸人「たこ八郎」が醸し出す文学性

公開日: 更新日:

 たこは小学生の頃、友達とどろんこ遊びの最中に泥が目に入ってしまう。そのまま治療せず放っておいた結果、左目の視力をほぼ失ってしまった。ボクシングではそのハンディを乗り越えるため、「ノーガード戦法」を編み出し、22歳で日本フライ級チャンピオンになった。

 その戦い方から「あしたのジョー」のモデルになったともいわれているが、パンチドランカーにもなってしまった。その後遺症で、言語障害、健忘症、夜尿症に悩まされた。引退後は由利徹に弟子入りし、お笑い芸人デビュー。その突拍子のない言動から「放送禁止人間」と言われるようになり、「たこの存在そのものが放送コードに触れる」というような心ない投書が相次いだという。

 たこはディレクターに「バカじゃないことを証明するために、ちょっと利口そうな部分を出してくれ」と言われ、「俺がテレビでやっていること演技だと思わない人もいるなんて」と嘆きつつ一計を案じた。

「巷に雨が降るごとく我が心にも涙が降る」

 たこはベルレーヌの詩をすらすらと暗唱したのだ。投書がピタリとこなくなったという(TBS「R30」06年1月13日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理