著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

解せない映画「パラサイト」と文明の残滓を求めて旅に出た

公開日: 更新日:

 アカデミー賞の作品賞や監督賞に韓国映画の「パラサイト」が選ばれたとか。よっぽど、アメリカ本国の映画がつまらなくなったのかと思ったが、でも、我らは全然、ピンとこないのだ。ひと月前、劇場で見たのは見たが、架空の格差社会を無理やり描いてる感じで、それの何がオモロイのか、こっちが鈍感不感症なのか、貧乏家族とIT長者家族が急に殺し合って終わるだけで笑いも悲しみもなく爽快感も何もなかった。これでまた興行界だけはロングランでウハウハなんだろが……。解せない映画に迎合する気はない。

 久しぶりに旅に出た。東京で筑豊出身のソングライターと知り合い、彼の地元、筑豊の田川市に出かけたのだ。元は炭鉱で栄えた地。高倉健や井上陽水が生まれ育った町もあり、五木寛之の「青春の門」でも有名な所だが、我らは「戦後昭和」の時代の面影、いや文明の残滓がどこかにうずくまってないか、次作シナリオハントも兼ねて散策したかったからだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然