著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

小池都知事、その言葉遣いはヘンですよ!

公開日: 更新日:

 今回もクルクルカラ~ンはなーし!!

 4月の7日に新型コロナウイルスの感染を防ごうと政府が東京、大阪、福岡など7つの大都市に「緊急事態宣言」を出した(後に全国に発する)。しかし、4月の後半に入ってもコロナの感染はとどまるところを知らず、特に感染者が増え続けている東京都は小池百合子知事が「ステイホーム週間」なるものを都民に要請し、なお一層厳しく自宅で過ごすことになっているのだ。

 ところで……ま、これはどーでもいいと言えばいいんですが……「ステイホーム週間」というカタカナと漢字の組み合わせって、なんか変(?)だと思いません? えっ、ローストビーフ丼みたいだって? いや、まあそーいう感じもないことはないけど、それより「らしくない!」と思いません?

 だってホラ、あのコロナに関して「オーバーシュート(度を越す)」や東京五輪の延期についても「モメンタム(勢い)」と発言した、カタカナ大好き小池知事ならトーゼン「ステイホームウイーク」とするでしょう? それをあえてカタカナと漢字にしたことに「もうムカムカムカ~、都民連中ったら私がカタカナ語を並べると一斉に一枚岩で攻めてくるくせに、自粛要請を出してもスーパーなんて一向にお客さんが減らず3密じゃないの!! パチンコ屋さんも営業してんじゃねーよ!! キーッ、私のカタカナ語の時みたいに都民一丸になりゃいいじゃないのー!!」という苛立ちが隠された「ステイホーム週間」ということだったのでは……と俺はにらんでいるのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景