著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

「百恵」の2文字 表紙にあれば雑誌はバカ売れするジンクス

公開日: 更新日:

山口百恵 編

 私の芸能記者生活で、もっとも長きにわたり取材に関わったのが山口百恵さん(61=以後、敬称略)だった。改めてその足跡をたどりながら、いかに芸能メディアが百恵と寄り添ってきたかをひもとく。

 1971年にスタートした初のオーディション番組「スター誕生!」(日本テレビ系)は森昌子を皮切りに桜田淳子小泉今日子中森明菜ら多くのアイドルを輩出した。なかでも山口百恵の出現は芸能界から出版界まで、さまざまな分野に影響をもたらした。

 72年、地区予選を勝ち抜き臨んだ本選。審査員の作詞家・阿久悠氏は「青春ドラマの妹役ならいいけど、歌手は諦めたほうがいい」と厳しい意見だったが、結果は準優勝。獲得に手を挙げた事務所は20社に上った。番組を立ち上げたプロデューサー・池田文雄氏は百恵の印象をこう話していた。

「(桜田)淳子が太陽のように明るくて健康的だったのとは対照的に、百恵は影がある子でアイドルらしさはなかった。逆に“なにか持っている”という雰囲気を感じたのかもしれません」

 抽選で獲得したホリプロの創設者・堀威夫氏に後のインタビューで舞台裏を聞いたことがある。

「すでに昌子と石川さゆりがいたので、百恵も入れて“ホリプロ3人娘”を結成しようという計画があったのですが、さゆりはソロで演歌路線に行くことになり断念した」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」