著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

作曲家デビューした裕一「福島行進曲」B面の作詞家は?

公開日: 更新日:

 朝の連ドラ「エール」の第9週(5月25~29日)で窪田正孝(31)演じる主人公・古山裕一がようやくレコードデビューを果たした。モデルは阪神の球団歌「六甲おろし」や夏の高校野球大会歌でおなじみの作曲家・古関裕而である。

 21歳でコロムビア専属となった古関だが、すぐにはレコードを出してもらえなかった。クラシック出身の古関がなかなか歌謡曲になじめなかったからだ。そして、やっとレコードにしてもらえたのが出身地・福島の幼なじみの作詞家・野村俊夫と作った「福島行進曲」だった。ドラマでは野村を中村蒼(29)が村野鉄男役で演じている。

 当時、歌謡界では「新民謡」と呼ばれるジャンルが大流行していた。いわゆる今でいうご当地ソングである。古関も時勢に乗って、作曲家デビューを果たすことができたのだった。

 ちなみに、福島行進曲のB面は「福島夜曲(セレナーデ)」。これも古関が作曲したのだが、作詞したのはなんと、当代きっての人気画家・竹久夢二だった。福島市で開かれた竹久夢二展を観て感動。竹久の泊まるホテルに押しかけ、交流が始まったという。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた