「シザーハンズ」男と木村花さんは集団ヒステリーの犠牲者

公開日: 更新日:

 エドワードは幼いころ周囲と人間関係を築けなかったティム・バートン監督の自己投影とされる。憂いの表情のエドワードが人々になじんで微笑むさまは一種の青春映画。キムの恋心を絡めているため“ファンタジック・ラブロマンス・コメディー”などと評されるが、人間の集団心理も見どころだ。

 この純真無垢な青年に肉食系の人妻は性を求めて迫り、ジムはキムの気持ちを奪われたため彼を陥れようとする。パステルカラーの美しい町は一皮むけばエゴの巣窟。だから奇異な姿のよそ者が意のままにならないと知るや、一転してモンスターのように恐れ、憎む。そのあげくエドワードが逃げ帰った古城に徒党を組んで押しかける。友好の念が敵意に大転換。そのヒステリックな姿は米国映画が描いてきた集団リンチそのものだ。

 木村花さんの件も同じだろう。視聴者は彼女が出たテレビ番組を面白いと感じてチャンネルを合わせたが、些細なことで批判が起き、これが大衆に拡散してヘイトの色を帯び、憎しみに増幅された。劇中の女たちが日々の暮らしに退屈しているように、日本人は巣ごもり生活で刺激を求めていた。コロナへの不安もあっただろう。そんなとき人は集団で誰かに刃を向けたくなる。関東大震災で異国人に竹槍を突き立てたのと同じ精神構造かもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」