著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

マスクが標準 鼻から下がブスな女優さんはチャンス到来?

公開日: 更新日:

 相も変わらずの毎日を送っております。何となくの自粛ムードに怯え、世間という見えない敵の目を盗んでゴルフや飲み会もコソコソと隠れながら行っております。

 いつになったらコロナ以前が戻ってくるのか考えていると、ふとテレビに対してコロナに染まってしまった脳が違和感を覚えるように。例えば、アメリカのデモを見ていれば「密だなぁ」、野球を見てれば「あの選手ベンチでマスクしてない」、ホームランのあとに「あっ今タッチしたよ」と。プロレスの毒霧攻撃に「大量飛沫!」、ドラマのキスシーンに「濃厚接触」なんて考えるコロナ脳になってるようです。これからのドラマとかはどうやって描いていくのが正解なんですかね。

 日常はマスク姿が標準ですから、ドラマの中だけマスクしてないのも違和感ありますよね。一目惚れした相手とデートにこぎつけ、食事するときにマスクを外したら鼻から下がスゴいブスでがっかりみたいな脚本も出てくるんでしょうか。そうすると鼻から下がブスな女優さんにはチャンス到来ですね。映画デートだと隣に座れないから1つ席を空けてても手をつなげるように手の長い俳優が重宝がられるってことも。リモート飲みですてきな部屋だと思ってたらカメラの前だけキレイで、そこ以外はゴミ屋敷、またはその逆で、さえない部屋だと思ってたら大富豪の豪邸の一室だったなんて展開もあるかもね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到