静かな人気のNHK・BS1「空港ピアノ」はなぜ感動を呼ぶのか

公開日: 更新日:

 アイルランドのダブリン駅では、イタリア人留学生が、日本が好きだという恋人のために「花は咲く」を。日本編は神戸の西神中央駅で、視覚障害という車いすの女性は、耳で覚えた「365日の紙飛行機」を披露した。

 ピアノを習い始めて3カ月という“猫踏んじゃった”レベルのオジさん、ノリのいいアドリブで盛り上げるプロのミュージシャン、ピアニストを目指す天才少女、さらに任地に向かう軍人、恋人と別れたゲイの男性、シリア難民、オリンピック選手、ロマの男性の民族音楽、旅行中の母娘は母親のピアノで娘が歌い、遠巻きに眺めていた悪ガキは、スキを見て近づいてポンと鍵盤をたたいた。観光旅行中の高校生はロックだ。実にさまざまな人々が、楽しそうに、あるいは別離の悲しみを込めて1曲弾き、スッと去っていく。

 制作会社のディレクターは、海外で「空港ピアノ」を弾く人たちを見かけ、「どんな人なのか、なぜその曲を弾くのか聞いてみたいと思った」のが制作のきっかけと話している。1カ所で1週間前後、1日6~8時間かけて収録するという。


 番組にナレーションはなく、その人の仕事や立場、なぜここにいるのかなどが字幕で紹介され、演奏後に本人がいまの自分と夢を少し語る。このけれんのなさがいい。

 15分ほどの短編で、放送日も時間もきちんとは決まっていない。だいたい平日の午後の3時台、11時台に流れ、日曜には午後1時から45分の再放送編がある。録画しておいて、夜、寝る前にしみじみ見るのがおすすめだ。

(コラムニスト・海原かみな)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々