著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ブラマヨ吉田は律儀な男 帽子を脱ぎ人目はばからず挨拶を

公開日: 更新日:

「M―1グランプリ2005」で優勝を果たしたブラックマヨネーズ。優勝が決まったのを見届けて、「おめでとう! よう頑張った! うれしかった!」というメッセージを2人の留守電に入れました。

 翌日2人からお礼のメールが届いたのですが、優勝後なかなか出会う機会がないまま4月になったある日、NGK(なんばグランド花月)の近くにあるコンビニに立ち寄ると、帽子を目深にかぶった吉田君を発見! まわりのお客さんに気づかれないように、肩をチョンチョンと叩いて、小声で「お疲れさん」と声をかけました。

 すると吉田君はかぶっていた帽子を脱いで「お疲れさまです、ごぶさたしてます。M―1の時はメッセージありがとうございました。めっちゃうれしかったです」と人目もはばからず、直立不動でお礼を言ってくれました。

 当然、他のお客さんも彼に気づき「ブラマヨの吉田や……」という声があちこちから聞こえてきました。目立つので「ええて、ええて、お疲れさん。またね」と言って、別れました。正確に言うと別れたつもりでした。ところがレジを済ませて出入り口に行くと、なんとそこには帽子を脱いで扉を開けてくれている吉田君の姿が……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が