著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

横山やすし師匠は浪花の暴れん坊 開演10分前に「帰る!」

公開日: 更新日:

「浪花の暴れん坊」と呼ばれ、高速の出口を間違えた弟子にバックで戻らせたとか、交差点の真ん中に車を止めて銀行へ行ったとか、その真偽はわかりませんが数々の伝説を残された“天才漫才師”横山やすし師匠。いまのようにコンプライアンスが声高に言われる時代には存在しえない「昭和の芸人」さんだったのかもしれません。

 私も一度だけ、それも初対面の時に“伝説”に遭遇したことがあります。

 1984年の暮れ、場所は「うめだ花月劇場」。正月番組の収録で、桂三枝(現・桂文枝)、横山やすし・西川きよし、オール阪神巨人の3組が出演する「新春爆笑ビッグ3」。私にとっては初めての全国ネットで、阪神・巨人さんの台本を担当した日でした。順調にリハーサルも終わり、お客さんも超満員。

 開演を10分後に控えた楽屋でトップ出番の阪神・巨人さんとネタの確認をしている時に、突如響いたやすし師匠の一言。

「帰る!」

 言葉と同時に、正月番組らしい羽織袴の衣装を手早く脱ぎ捨て、私服に着替えていく……。「あの師匠……」と、どうしていいかわからず、オロオロするプロデューサー。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」