著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

どこでも吸えず…喫と茶が揃ってはじめて喫茶店なんです!

公開日: 更新日:

 先日のことですが秋葉原駅から歩いて8分の小料理屋での落語会の前のこと。私は仕事の際、時間があるときはいつも早めに最寄り駅まで行きそこで喫茶店を探してたばこを一服しながらネタやまくらを考えるのがルーティンなんです。特にこの日は落語の仕事は久しぶりだったためネタのおさらいは必須でした。

 ところがその落語会は今年1月以来の出演だったんですが、いつも行っていた会場そばの喫茶店がいつのまにやら(実際には4月から)加熱式たばこのみOKで煙の出る紙巻きたばこはNGに。仕方なく駅前まで戻り喫茶店を探すも「cafe」と看板にあれど全席禁煙の店ばかり。ならば我ら喫煙者の味方「喫茶ルノアール」をスマホで検索し足を運べば喫煙所での加熱式たばこのみOKという様式。思わず「ルノアールおまえもか!」と心の中で叫びました。

 私にとっての喫茶店は、たばこを吸うためにコーヒーを頼む場所。「喫」と「茶」が揃ってはじめて喫茶店なんです。「茶」を「飲む」だけならそこは「飲茶(ヤムチャ)」。いっそのことたばこを吸わせてくれるならシューマイでも注文します。とにかくたばこを吸いながらネタをさらいたい私は20分浪費したのちPRONTOに落ち着くことができました。たばこは喫煙所が別でしたけどね。4月からの受動喫煙防止措置で肩身が狭くなった実感は日に日に感じてましたが、これほどとは思いませんでした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず