著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

どこでも吸えず…喫と茶が揃ってはじめて喫茶店なんです!

公開日: 更新日:

 先日のことですが秋葉原駅から歩いて8分の小料理屋での落語会の前のこと。私は仕事の際、時間があるときはいつも早めに最寄り駅まで行きそこで喫茶店を探してたばこを一服しながらネタやまくらを考えるのがルーティンなんです。特にこの日は落語の仕事は久しぶりだったためネタのおさらいは必須でした。

 ところがその落語会は今年1月以来の出演だったんですが、いつも行っていた会場そばの喫茶店がいつのまにやら(実際には4月から)加熱式たばこのみOKで煙の出る紙巻きたばこはNGに。仕方なく駅前まで戻り喫茶店を探すも「cafe」と看板にあれど全席禁煙の店ばかり。ならば我ら喫煙者の味方「喫茶ルノアール」をスマホで検索し足を運べば喫煙所での加熱式たばこのみOKという様式。思わず「ルノアールおまえもか!」と心の中で叫びました。

 私にとっての喫茶店は、たばこを吸うためにコーヒーを頼む場所。「喫」と「茶」が揃ってはじめて喫茶店なんです。「茶」を「飲む」だけならそこは「飲茶(ヤムチャ)」。いっそのことたばこを吸わせてくれるならシューマイでも注文します。とにかくたばこを吸いながらネタをさらいたい私は20分浪費したのちPRONTOに落ち着くことができました。たばこは喫煙所が別でしたけどね。4月からの受動喫煙防止措置で肩身が狭くなった実感は日に日に感じてましたが、これほどとは思いませんでした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった