著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

毛嫌いされてる「共産党」についてちょっと考えてみました

公開日: 更新日:

 いつもは政治色薄めなテイストでお送りしてるこのコラムですが、今日はバリバリ政治の話、しかも「共産党」についてです。というのも今週月曜の日刊ゲンダイで「首班指名に小池晃を」という記事を読みながら共産党についてちょっと考えてみました。

 言ってることは至極まっとう。議員もキレ者揃い。支持者もインテリ層が多い。なのに社会主義、共産主義に対する嫌悪感からなんとなく毛嫌いされてる感じでしょうか。今の安倍政権の方が権力の使い方を見てると、よっぽど昔のソ連みたいですけどね。立憲民主党みたいに消費税減税に二の足を踏んだり、国民民主党みたいに小池(百合子)の口車に乗せられるおっちょこちょいでもない腰の据わった感じ。枝野や前原みたいな権力欲にいまだ取りつかれた薄っぺらさもない共産党は、今一番国民側に立ってる政党だと思うんですよね。

 ただねぇ、いかんせんやぼったいんですよね。例えば学校のクラス委員で正論は言ってるけど何か賛成できない、賛成した方がカッコ悪く見えちゃうマイナー感といいますか。自民党お抱えタレントやコメンテーターが跋扈(ばっこ)してる芸能界に対抗して、有名人が自然と共産党のことを応援してる流れをつくるのは大事ですよね。今までなら絶対タブーでしょうが、ここは自民の電通に対抗して博報堂に協力してもらい、タレントも元SMAPの新しい地図や、のんこと能年玲奈ら反権力のにおいがするタレントを起用。反権力といえば半沢直樹ですから堺雅人なんかも説得力があっていいですね。あとは党名ですよね。反自民なのにそれでも共産党にはちょっとという感覚の有権者は確実にいますから、そのアレルギーを除くために党名も変えましょう。

 何がいいかいろいろ考えましたけど分かりやすいのがいいのでその名も「野党」。野に居る人々のための党で野党。万が一政権取ったらそのときは人々に与える党で「与党」に名前を変えますけどね。もう他の野党はいらないですね。ついに本格的2大政党時代の幕開けです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず