“逆輸入アイドル”NiziU生みの親 J.Y.Parkの規格外な才覚

公開日: 更新日:

「JY自身ももともとは韓国では絶大な人気を誇った歌手でした。プロデューサーとして活動をはじめたのは90年代。99年に初めてプロデュースした5人組の男性アイドルグループ『god』は瞬く間に大人気アイドルに成長しました。在米経験のあるJYは米国のエンタメに精通しており、何度か米国人のプロデュースも手がけています。また、アイドルのプロデュース力にもたけています。特に女性グループのプロデュースを得意とし、初めて携わった『Wonder Girls』は可愛さを前面に押し出しつつも、思わず、口ずさんでしまう独特のメロディーが大衆に受け入れられました。『Tell Me』が大ヒットし、それが今、日本でも大人気のTWICEに受け継がれ、今回のNiziU誕生に至ったのです」(韓国芸能事務所関係者)

 メディア戦略もうまい。

「NiziUもそうでしたが、オーディションからデビューするまでの経緯をドキュメント番組として視聴者に提供するのが彼のやり方。悪戦苦闘しながら、必死にデビューするまでの軌跡を視聴者に提供することにより、アイドルのキャラクターが伝わり、視聴者も感情移入しやすくなる。視聴者を取り込みながら、デビューまでの道をつくるので、ファンを獲得しやすいのです」(韓国芸能事務所関係者)

 秋元康氏と比較されることが多いが、JYは裏方仕事に徹することなく、今も自ら表舞台に立ちパフォーマンスをする。従来のプロデューサー像を変えたと言っていいだろう。JYの快進撃はどこまで続くか。

(韓国芸能ライター・松庭直)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」