著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

渡部建の失敗は「内面に抱える弱さ」を見せなかったこと

公開日: 更新日:

 アンジャッシュ渡部建と同じようにお手軽な逢瀬での不倫だったにもかかわらず、三遊亭円楽と原田龍二の場合、会見を「愛嬌」と「潔さ」でそれぞれ乗り切った。円楽は、同じ女性と会っているところを翌年にも撮られたが大きな騒動にはならず。原田も仕事への影響はそれほどなく、「全裸で反省」をコンセプトにしたカレンダーを発売し、むしろ話題になったほどだ。「二度と顔を見たくない」「不愉快」と嫌われた渡部は、どこをどう間違えたのか。

【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)

 不倫など不祥事での謝罪会見が映し出してしまうのは、おそらく恥をかいた後に垣間見えてくる、その人の素の人間性だ。嘘偽りのない素の部分だからこそ、良い方へ転べば共感が生まれるが、悪い方へ行ってしまうと反感も呼んでしまう。

 まな板のコイとばかりに思い切って開き直ったことが功を奏し、垣間見えた素の人間性がポジティブに評価された円楽や原田に対して、渡部は小ざかしい下手なあがきをしていると受け止められてしまった。あがきが「笑いだけじゃない、インテリでもあるイケてるオレ」のイメージを捨てられないからだと悪く取られ、どこまでも上から目線のイヤミな男なのだという印象を持たれた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景