著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

渡部建の謝罪会見 原田龍二や円楽に学ぶべき“潔さと愛嬌”

公開日: 更新日:

「一億総スカン」を食らって大炎上となった、アンジャッシュ渡部建の「多目的トイレ不倫」謝罪会見。主体性がなく、どこか他人事の空気が漂う会見に、ネットでも嫌悪感をあらわにするコメントがあふれかえった。

【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)

 復帰への道筋をつけたかったのだとすれば逆効果となった渡部の会見だが、炎上の教訓としては見るものもあった。同様にお手軽な逢瀬のしかたが非難の対象となった「老いらくのラブホ不倫」の三遊亭円楽(2016年、当時66歳)、昨年の「4WD10分間不倫」の原田龍二(当時48歳)の会見と比べると、何が嫌われたのかが見えてくる。ポイントは「潔さ」と「愛嬌」だ。

 潔さは、原田の会見で随所に見られたものだ。そもそも、会見直前に司会を務める情報番組で、自分の不倫を報じる記事を自ら紹介し、共演者にいじられていたというのだから肝が据わっている。参加者、質問ともに一切NGなし、質問がなくなるまではいつまででもOKとしたのも、本気度が伝わってくる。

 不倫相手に「裸の写真を送ってくれ」と頼んだのは事実か、と問われて「しました」と即答。「(性欲が)強い?」という意地の悪い質問へは「強いです」と答え、「我慢しなければいけない」と神妙な面持ちで言われては、「若い頃はヤンチャで鳴らし、年をとってもあれだけイケメンなんだから」と、ネットの論調もトーンダウンするしかない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」