著者のコラム一覧
原田曜平マーケティングアナリスト・信州大学特任教授

1977年、東京都生まれ。マーケティングアナリスト。慶大商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーなどを経て、独立。2003年度JAAA広告賞・新人部門賞受賞。「マイルドヤンキー」「さとり世代」「女子力男子」など若者消費を象徴するキーワードを広めた若者研究の第一人者。「若者わからん!」「Z世代」など著書多数。20年12月から信州大特任教授。

内田恭子さんが振り返るフジテレビ時代「生き急いでいた」

公開日: 更新日:

 フジテレビのアナウンサー時代は「ウッチー」の愛称で親しまれた内田恭子さん(44)。「すぽると!」や「笑っていいとも!」など数多くの人気番組に出演後、2006年に同局を退社してフリーに転身。現在は子育ての傍ら、司会やナレーションなど幅広いジャンルで活躍中だ。そんな内田さんにフジテレビ時代や女性アナウンサーという職業の変遷について訊く!

 ◇  ◇  ◇

原田曜平「僕と内田さんは慶応大学の同じゼミの先輩・後輩の間柄です。内田さんが2歳上ですよね」

内田恭子「原田くんが大学3年時にゼミに入った時に、私はフジテレビ入社1年目でした」

原田「そうです。僕は学生時代、フジテレビでドラマを作る仕事がしたかったので、内田さんにお話を聞きたいと思って手紙を出しました。内田さんからしてみれば、僕はほぼ記憶にもないゼミの後輩。それなのに、何度もお台場に呼んでくれて、たくさん局員の方々を紹介していただいた。なんて親切な人だろうと感動しました」

内田「覚えてないけれどよかったです(笑い)」

原田「せっかくよくしていただいたのに、僕はフジテレビの最終面接で落ちてしまいましたが……。今改めてフジテレビ時代を振り返るとどうでしたか?」

内田「人にも恵まれて、仕事も楽しかったですよ。毎日休みなく死ぬほど働いて、やりきったと思ってやめたんですけど、実は7年間しかいなかったんですよね。濃密な時間でした」

原田「そもそも、なぜテレビ業界に?」

内田「私はアメリカのシカゴに高校生まで住んでいた帰国子女だったので、大学時代は英語を使った仕事に就きたいなと。安藤優子さんが英語でインタビューされている番組を見て、自分もこの仕事がしたいと思い、アナウンサーを志望するようになったんですね。勉強不足で恥ずかしい話ですが、私は安藤さんがずっと局アナだと。会社のエントリーシートの『尊敬するアナウンサー』という欄に、安藤さんと筑紫哲也さんと書いたのですが、お二方ともアナウンサーじゃなかった(笑い)」

原田「アナウンス学校に通ったりも?」

内田「大学3年生の時に通ったのですが、講師に“君はアナウンサーに向いてない”と言われてやめました」

原田「(苦笑)。採用試験はどんな感じでしたか?」

内田「大学3年生の夏、フジテレビが就活生を相手にアナウンサー一日体験を企画したので友達と行ってみたんです。私はテレビ局に行くこと自体が初めてだったので、刺激的でしたし、楽しい一日だったと大満足でした。そしたら、もう一度秋にアナウンサー一日体験があって呼んでもらえたんです。夏に比べて人数は絞られていたので、もしかしたら、その時に人事の方が見ていてくださったのかも」

原田「フジテレビは選考が早いので他を受ける前に決まっちゃったんですね」

内田「フジテレビじゃないと受かってなかったと思いますし、実際、フジテレビしか受けてないんですよ。いまだになぜ受かったのか決め手はわかりません」

■日韓W杯取材は超強行軍

原田「99年に入社されてフィールドキャスターとして報道で経験を積み、01年からはスポーツ番組『すぽると!』のキャスターに就任。一番忙しい時のスケジュールは覚えていますか?」

内田「鮮明に覚えているのは02年の日韓W杯関連の取材ですね。ノルウェーにサッカーの取材に行き、成田に戻って、そのまま羽田に直行して、淡路島に飛びました。W杯のキャンプ取材でしたが、どこの国のキャンプだったかも覚えてない(笑い)。日中は淡路島で取材をして、その日のうちにまた羽田へ。そのままお台場に戻って生放送に出たのが一番ハードでしたね」

原田「当時は働き方改革などもないし、若手社員はがむしゃらに働くのが普通でしたから」

内田「先日、先輩アナウンサーの阿部知代さんとご飯を食べた時に“大変だったのに上がフォローしきれてなくてごめんね”と言われました(笑い)。でも、私は基本的に嫌なことやつらいことをどんどん忘れてしまうタイプ。毎日生放送をやっていると、ひとつの失敗に固執していたら、やっていられません。大きな失敗をしようが、前に進むしかない。それが私の長所でもあって短所でもある。失敗を引きずらない代わりに反省しない(笑い)」

原田「女性アナウンサーはいわゆる『30歳定年説』がありましたけど、意識はされてましたか」

内田「当時はあったのかもしれません。私も7年しかフジテレビにいなかったのに、働いてやりきったと思っていたので生き急いでいましたよね。でも今は局アナではなくとも、フリーでもいろんなアナウンサーがいていいと思うし、いろんな人が適材適所でいろんな現場で働ける社会になってきています。テレビの世界も変わってきました」

原田「結果的には結婚されて寿退社の道を選ばれましたが、結婚しても会社に残るという選択肢は?」

内田「フジテレビは好きでしたが、当時のスケジュールだとアナウンサーとしては体力的に厳しいなと。それなら他の部署にとも思いましたが、異動先からも欲しいと思われないと異動はできない。私はエクセルも使えないので、どこにも受け入れてもらえないだろうと。でも、私の後輩の梅津弥英子は2人出産してもアナウンサーとして残っていますし、佐々木恭子さんや島田彩夏さんなど、ママになった人たちがフジテレビではきちんと仕事を続けています。後輩たちはそんな先輩方の背中を見ているから、すごくいいロールモデルになっているんだろうなと思っています」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ